勤怠・支給・控除項目は、新しく作成したり編集したりできます。作成した勤怠・支給・控除項目は、作成した支給年月または支給回の明細書でのみ利用できます。
前月・前回データ読み込み時は、作成した項目も流用できます(詳細)。
[給与明細書]ウィンドウでは、勤怠項目を作成・編集できます。勤怠項目を作成・編集するには、勤怠項目の欄をクリックします。編集できる状態になるので、そこに項目名を入力します。
勤怠項目に入力できる数値の設定を行いたいときは、コマンドバーの設定ボタンをクリックし、[勤怠項目設定]ボタンをクリックすると表示される[勤怠項目設定]ダイアログを利用します。
●[勤怠項目設定]ダイアログ
●[勤怠項目設定]ダイアログの項目
項目 |
概要 |
|||||||||
(支給年月) |
編集対象の給与明細書の支給年月が表示されます。 |
|||||||||
[項目名] |
勤怠項目の名称を、8文字までで入力・編集します。最大10項目作成できます。 |
|||||||||
[数値] |
勤怠項目に入力できる値の範囲を次から選択します。
|
|||||||||
[合計に加算する] |
チェックを付けると、明細一覧右端の[合計]に、勤怠項目の値が集計されます。 |
|||||||||
[OK]ボタン |
クリックすると、設定の変更を保存してダイアログを閉じます。 |
|||||||||
[キャンセル]ボタン |
クリックすると、設定の変更を保存せずにダイアログを閉じます。 |
[給与明細書][賞与明細書]ウィンドウでは、支給・控除項目を作成・編集することができます。支給・控除項目を新しく作成するには、追加したい項目の区分にある空白の欄をクリックします。入力できる状態になるので、そこに項目名を入力します。