取引の入力 > 簡易帳簿への入力 > 入力した仕訳の編集 > 仕訳を編集する

仕訳を編集する

簡易帳簿の各ウィンドウに表示されている仕訳を編集します。

必要に応じてコピーしたり削除したりすることができ、これらの操作を途中で止めるときは[Esc]キーを押します。

簡易帳簿の各ウィンドウの編集機能

簡易帳簿の各ウィンドウには、仕訳を効率的に編集することができる次の機能が用意されています。

簡易帳簿の各ウィンドウの編集機能

機能

概要

仕訳の検索

入力済みの仕訳を検索できます。(詳細

ジャンプ

指定した日付の仕訳を表示します。

補助科目の登録・利用

取引を入力しながら、ウィンドウを切り替えずに補助科目を登録することができます。(詳細

仕訳の操作

仕訳を削除したり、移動したりすることができます。

自分方編集

入力済みの仕訳の自分方科目を他の科目に変更することができます。(詳細

振替伝票への変換

入力済みの仕訳を、振替伝票の仕訳として変換できます。(詳細

仕訳ライブラリへの登録・利用

仕訳を仕訳ライブラリに登録したり、仕訳ライブラリに登録された仕訳を取引の入力時に利用することができます。(詳細

摘要ライブラリへの登録・利用

仕訳の摘要を摘要ライブラリに登録したり、登録された摘要を取引の入力時に利用することができます。(詳細

データのエクスポート

入力・表示されているデータをCSV形式のファイルに書き出しすることができます。(詳細

仕訳(行)をコピーするには

目的の仕訳を選択し、右クリックして表示されたメニューから[コピー]をクリックします。続けて挿入したい行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[貼り付け]をクリックすると、選択していた行に、コピーされた仕訳が挿入されます。

なお、複合仕訳の場合は、コピーできません。

仕訳を挿入するには

特定の仕訳の間に他の仕訳を挿入したいときは、挿入したい行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[挿入]をクリックすると、新しい行が挿入されます。

このとき、[伝番]の下には新しい行であることを示す、「新規」が表示されます。

仕訳を移動するには

仕訳の表示位置を変更したいときは、目的の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[切り取り]をクリックします。続けて、移動先の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[貼り付け]をクリックすると、仕訳を移動できます。移動した仕訳の日付は、選択行と同じ日付になります。

メモ:移動した仕訳の伝票番号

[伝票番号設定]ダイアログ(詳細)の[付番方法]によって次のように変わります。

「手入力」選択時:空白

「自動(通年)」選択時:最新伝票の次の伝票番号

「自動(月別)」選択時:選択行の取引月の最新伝票の次の伝票番号

複数の仕訳を選択するには

複数の仕訳を選択するには、各行の先頭にある行セレクタをクリックし、目的の行までドラッグします。連続して並んでいない行を選択するには、[Ctrl]キーを押しながら、行セレクタをクリックします。

仕訳を削除するには

目的の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[削除]をクリックします。削除確認のダイアログが表示されるので、[はい]ボタンをクリックすると削除できます。

指定した日付の仕訳を表示するには

コマンドバーにある[ジャンプ]ボタンをクリックすると、カレンダーが表示されます。ここで、取引が発生した日付を指定すると、その日付の仕訳が表示されます。

仕訳の貸借を反転させるには

仕訳の貸借を間違えて逆に入力してしまった場合に、科目や金額などをまとめて反転します。

貸借の入力を間違ってしまった場合は、その行を選択して(編集)をクリックし、[貸借行反転]ボタンをクリックします。

選択中の行の貸借の金額表示を入れ替え、仕訳を登録します。

ただし、[伝番]の下に[簡単]などが表示されていて生成元が他に存在する場合や、[売上帳][仕入帳][経費帳]ウィンドウでは[貸借行反転]ボタンは表示されません。

問題が解決しなかったときは、こちらよりお問い合わせください。