2021年4月からは
総額表示をしよう!
(令和3年3月2日更新)

2021年4月1日(木)より、商品には総額表示が義務化されます
2019年の消費税10%への変更後から、特例により「+消費税」などの注釈でも可とされてきましたが、
今回の義務化では、必ず総額の表示が必要となります
例えばどんな表示にすればよいのか、
パン屋のえびす君を例に確認しておきましょう

表示方法は1つに決め、統一していくことがお客様のためにも大切ですね
どの方法が1番見やすいかなどを考えておいて、義務化前にしっかり準備をしておきましょう
なお総額表示が必要になるのは、商品本体による表示(商品に添付又は貼付される値札等)、
店頭における表示、チラシ広告、新聞・テレビによる広告など、消費者に対して価格表示を行う場合となります
詳しくは国税庁のページも必ずご確認ください
わかりやすい総額表示を心がけましょう
例えば、カレーライスを店内で飲食する場合の総額と、
テイクアウトした場合の総額をわかりやすく表示すると
よいでしょう

誤解を与えてしまいます
事前からお客様へのご案内などを進め、
表記を変えた際にもしっかりその旨をアピールしておくと
お客様にもあんしんしてお買い物をお楽しみいただけますね
ご自由にお使いいただけるA4ポスターをご用意しましたので、
下の画像を右クリックしてパソコンに保存し、
印刷するなどしてご利用ください




