[消費税申告書作成]ダイアログの[e-Tax]ボタンをクリックすると表示される[e-Taxへ書き出し]ダイアログから行います。
個人事業者用の消費税の申告資料を、e-Tax用データとして書き出すことができます。
書き出すことができるのは、以下の帳票です。
消費税の申告資料をe-Taxに書き出すことができるのは、勘定科目体系が「個人/一般」「個人/不動産」「個人/農業」「個人/兼業」のいずれかのときのみです。
「法人/一般」の場合、e-Taxに書き出すための[e-Tax]ボタンは表示されません。
税理士が代理送信する場合には、[税理士]より税理士の利用者識別番号を設定してください。
マイナンバーを入力していない場合は、確認ダイアログが表示されます。
そのまま出力を進める場合は[はい]ボタンをクリックし、マイナンバーはe-Tax側で設定してください。
本製品で書き出したe-Taxデータ(拡張子が「.xtx」のファイル)は、e-Taxソフトで取り込んで利用することができます。
e-Taxソフトの操作方法は国税庁のホームページ(http://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html)で確認してください。