減価償却費の仕訳が登録されていないためです。
青色申告決算書1ページの「減価償却費」には、減価償却費の仕訳の金額が印刷されます。
[固定資産管理]ウィンドウで固定資産を登録しているのに、青色申告決算書1ページの「減価償却費」 に金額が印刷されない場合は、以下の手順で減価償却費の仕訳を登録してください。
[固定資産管理]ウィンドウに固定資産が登録されていない場合は、[新規]ボタンをクリックして登録してください。
勘定科目体系を「個人/兼業」で作成している場合、[経費割合]を設定することで減価償却費をそれぞれの経費に割り当てることができます。
それぞれの経費に割り当てることにより、一般所得用・不動産所得用・農業所得用の損益計算書の「減価償却費」に金額が印刷されます。
[経費割合]は、[固定資産新規作成(修正)]ダイアログの[詳細]をクリックし、設定します。