法人の決算 > A0030   決算書の作成ができない。

A0030  
決算書の作成ができない。

回答

このメッセージが表示された場合、[決算書集計設定]ウィンドウの決算書項目に「未設定」の科目が存在します。

「未設定」のままだと決算書が作成できないので、該当する決算書項目を修正する必要があります。

 

メッセージ:

「決算書項目に割り当てられていない科目があるため、印刷できません。決算書設定を確認してください。」

詳細

決算書項目が「未設定」になっている勘定科目が存在すると、決算書を作成することができません。

以下の手順で、決算書項目が「未設定」になっている勘定科目を、どの決算書項目に集計させるかを設定する必要があります。

手順

  1. ナビゲーションバーの分類[決算]から、[決算書集計設定]ボタンをクリックします。
  2. [決算書集計設定]ウィンドウが表示されるので、各勘定科目をどの決算書項目に集計するかを一覧で確認できます。
    一覧に表示された決算書項目の中で「未設定」となっている科目を探します。コマンドバーの[未設定科目検索]ボタンをクリックすると、「未設定」の科目にカーソルが移動します。
  3. 「未設定」の項目をダブルクリックし、科目をどの決算書項目に集計するか、一覧から集計する決算書項目を選択します。

「未設定」の項目をすべて設定すると、決算書作成ができます。

 

参考

集計したい決算書項目が存在しなかった場合、先に[決算書項目設定]ウィンドウで決算書項目を作成します。


 

手順

  1. ナビゲーションバーの分類[決算]から、[決算書項目設定]ボタンをクリックします。
  2. [決算書項目設定]ウィンドウが表示されるので、追加したい項目区分にカーソルを合わせ、コマンドバーの[新規]ボタンをクリックします。
  3. [決算書項目新規作成]ダイアログが表示されるので、新しく作成したい決算書項目の名称を入力し、[OK]ボタンをクリックすると登録できます。

 

上記手順で決算書項目を作成した後、[決算書集計設定]ウィンドウで決算書項目を選択します。

このQ&Aで問題が解決しなかったときは、こちらよりお問い合わせください。