仕入推移表では、商品や期間、担当者などを条件として指定することで、目的に応じた集計結果を得ることができます。
[仕入推移表]ウィンドウは、ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[集計]→[仕入集計]→[仕入推移表]をクリックすると表示されます。
●[仕入推移表]ウィンドウ
●コマンドバー
ボタン |
概要 |
||||||
[仕入明細表へ] [支払明細書へ] |
集計一覧で選択中の取引を、各明細表のウィンドウで確認できます。 |
||||||
(印刷) |
クリックすると、[印刷]ダイアログが表示されます。▼をクリックすると次のボタンが表示されます。
|
●集計設定
項目 |
概要 |
||||||
[集計対象] |
集計の基準を選択します。選択した値により集計一覧の項目の並びが変わり、選択した値を基準とした集計結果が表示されます。 |
||||||
[対象選択] |
[集計対象]が「年別」以外のときに表示される項目です。 仕入先や商品など[集計対象]に適した条件を選択します。複数選択も可能です。 |
||||||
[表示値] |
集計一覧にある[仕入区分]内の項目の表示/非表示を切り替えます。「返品額」「返品数」「値引額」にチェックが付いているときは、比率を示す[%]も表示されます。 各ウィンドウの対象項目は、次のようになります。
「仕入額」「返品額」「値引額」「純仕入額」
「仕入数」「返品数」「純仕入数」 |
||||||
[比率表示] |
[表示値]の一覧で、「返品額」「返品数」「値引額」にチェックが付いているときに使用できます。チェックを付けると、[仕入区分]のそれぞれの項目右隣に[%]が表示されます。 |
||||||
[ゼロ非表示] |
チェックを付けると、集計結果がすべて0円の行が非表示になります。 |
||||||
[期間] |
[集計対象]が「年別」のときは、集計期間の開始年と終了年を選択します。 [集計対象]が「年別」以外のときは、集計結果を見たい取引の年と月を選択します。年をクリックするとその年の1~12月が選択され、月をクリックするとその月が選択されます。 をクリックすると、選択中の月はそのままで前年・次年に切り替わります。 をクリックすると、選択中の月が前月・次月に切り替わります。複数の月を選択するときは、開始月から終了月までをドラッグします。 |
||||||
[単位] |
[集計対象]が「商品別数量」以外のときに表示されます。集計一覧に表示される金額の単位を、「円」「千円」「万円」から選択します。 |
●集計一覧
項目 |
概要 |
||||||||||
[年][担当者] [商品][仕入先] |
集計の基準となる項目です。 項目の列見出し名は、[集計対象]で選択した値になります。 |
||||||||||
[仕入区分] |
次に示す項目名は、[集計対象]が「商品別数量」のときは「~額」に、それ以外のときは「~数」になります。 各項目の値は、仕入の取引入力ダイアログの明細行の[区分]ごとに、[金額]または[数量]が集計されたものです。[値引額(数)]のみ、仕入と支払の値引総額(数)になります。
|
||||||||||
|
[仕入額][仕入数] |
集計の基準となる項目別に、月ごとの仕入額(数)が表示されます。 |
|||||||||
[値引額][%] |
集計の基準となる項目別に、月ごとの仕入値引額が表示されます。[%]には[仕入額(数)]に対する比率が表示されます。 |
||||||||||
[返品額][%] [返品数][%] |
集計の基準となる項目別に、月ごとの仕入返品額(数)が表示されます。[%]には[仕入額(数)]に対する比率が表示されます。 |
||||||||||
[純仕入額] [純仕入数] |
集計の基準となる項目別に、月ごとの仕入純額(数)が表示されます。純仕入額は「[仕入額]+[返品額]」で、純仕入数は「[仕入数]-[返品数]」で算出されます。 |
||||||||||
(月) |
各月の集計結果が表示されます。 |
||||||||||
[合計] |
集計の基準となる項目ごとの合計が表示されます。 |
||||||||||
(各項目の)[合計] |
各項目の合計が表示され、[返品額(数)]と[値引額]の[%]に、比率メーターが表示されます。 |