[給与・賞与振込一覧表]ウィンドウの内容は、CSVファイルとして書き出すことができます。
手順
1. | コマンドバーにある印刷ボタンの▼をクリックし、[エクスポート]ボタンをクリックします。 |
メモ:[エクスポート]ボタンをクリックできないとき
一覧上の明細がグレー表示されているときは、印刷ボタンの▼はクリックできません。[集計]ボタンをクリックして再集計してください。
2. | エクスポートダイアログが表示されるので、書き出し先のフォルダやファイル名を設定します。 |
メモ:書き出し先の変更
書き出し先のフォルダやファイル名の変更は、[変更]ボタンをクリックすると表示されるダイアログでできます。
3. | [OK]ボタンをクリックします。 |
4. | 書き出しが終了したことを示すダイアログが表示されるので、いずれかのボタンをクリックすると、書き出しが完了します。 |
●エクスポートダイアログの項目(手順4)
ボタン |
概要 |
[ファイルを開く] |
クリックすると、書き出したCSVファイルが開きます。 書き出したファイルが開くアプリケーションは、Windowsの設定で、拡張子「.csv」に割り当てられているものになります。 Windowsの初期設定では、標準で付属するメモ帳に割り当てられていますが、表計算ソフトが割り当てられていると表計算ソフトで開きます。 |
[フォルダを開く] |
クリックすると、書き出し先のフォルダが開きます。 |
[閉じる] |
クリックすると、ダイアログが閉じます。 |
初期設定では、「給与・賞与振込一覧表.csv」になります。
初期設定では、「ドキュメント¥Bizsoft¥Texts」フォルダに書き出されます。