ツカエル経理がインストールされているパソコンに、ツカエルシリーズ(ツカエル会計、ツカエル青色申告、ツカエル現金・預金出納帳)がインストールされているときは、仕訳を書き出した直後にツカエルシリーズを起動して仕訳を取り込むことができます。
仕訳連携の機能を利用するには、以下のすべての条件を満たしている必要があります。
・ | 連携フォルダに取り込み対象の仕訳テキストファイルが書き出されていること。 |
・ | ツカエルシリーズが起動していないこと。 |
・ | ツカエルシリーズを最後に終了したときに開いていた会計データファイルの会計年度と、取り込み対象の仕訳の会計年度が同じであること。 |
「連携フォルダ」は、仕訳連携で必要となる、「ドキュメント¥Bizsoft¥Texts¥account」フォルダのことです。
ここに仕訳テキストファイルが保存されると、仕訳書き出し直後にツカエルシリーズが自動起動し、仕訳を取り込めるようになります。
連携フォルダに切り替えるには、[ファイル名]横の[変更]ボタンで連携フォルダを選択するか、連携フォルダに切り替えるボタンをクリックします。
●連携フォルダに切り替えるボタン
次に、取引の仕訳を書き出して、ツカエル会計で取り込む手順を示します。
メモ:給与明細・賞与明細の仕訳の取り込み
明細の仕訳の取り込みは、[給与明細書][賞与明細書]ウィンドウの[仕訳作成]ボタンをクリックすると表示される[仕訳作成]ダイアログから行います。
手順
1. | [ファイルの場所]で連携フォルダを指定し、[製品]で「ツカエルシリーズ」を選択して仕訳を書き出します。 |
●連携フォルダの指定と製品の選択
2. | 仕訳の書き出しが完了すると、次のダイアログが表示されます。[会計を起動]ボタンをクリックします。 |
メモ:他のツカエルシリーズがインストールされている場合
ツカエル青色申告がインストールされているときは[青色申告を起動]ボタンが、ツカエル現金・預金出納帳がインストールされているときは[出納帳を起動]ボタンが表示されます。
3. | ツカエル会計が起動し、[インポートアラート]ダイアログが表示されます。[取込む]ボタンをクリックします。 |
メモ:他のツカエルシリーズがインストールされている場合
ツカエル青色申告またはツカエル現金・預金出納帳が起動します。
メモ:ダイアログが表示されないとき
[インポートアラート]ダイアログは、ツカエルシリーズ(ツカエル会計、ツカエル青色申告、ツカエル現金・預金出納帳)がすでに起動していたときは表示されません。
4. | [仕訳取込]ダイアログが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると、仕訳の取り込みが始まります。以降の手順は、ツカエルシリーズ(ツカエル会計、ツカエル青色申告、ツカエル現金・預金出納帳)のヘルプなどを参照してください。 |
●[インポートアラート]ダイアログの項目(手順3)
項目 |
概要 |
[ファイルの場所] |
仕訳テキストファイルが保存されているフォルダ名が表示されます。連携フォルダになります。 |
[ファイル名] |
仕訳テキストファイルの名前です。 |
[更新日時] |
仕訳テキストファイルが更新された日時です。 |
[取込む]ボタン |
クリックすると、ツカエルシリーズ(ツカエル会計、ツカエル青色申告、ツカエル現金・預金出納帳)が起動して、[仕訳取込]ダイアログが表示されます。 |
[対象から外す]ボタン |
クリックすると、表示された仕訳テキストファイルを取り込みの対象から外します。 取り込みの対象から外したファイルは、今後[インポートアラート]ダイアログに表示されなくなります。 |
[後で取込む]ボタン |
クリックすると、仕訳の取り込みを中止して[インポートアラート]ダイアログを閉じます。次回、ツカエルシリーズ(ツカエル会計、ツカエル青色申告、ツカエル現金・預金出納帳)を起動した際に、再度[インポートアラート]ダイアログが表示されます。 |