Appendix > ショートカットキー一覧 > 帳簿・設定の各ウィンドウで使えるショートカットキー

ショートカットキー一覧

帳簿・設定の各ウィンドウで使えるショートカットキー

ツカエル現金・預金出納帳の帳簿や各種設定ウィンドウで利用できるショートカットキーの一覧です。

各表の[備考]は利用条件やキー押下後の動作を示します。

全ウィンドウで使えるショートカットキー

内容

ショートカットキー

備考

ウィンドウを閉じる

[Ctrl]+[F4]

表示中のウィンドウを閉じます。

全画面表示に切り替える

[F11]

再度押すともとの表示に戻ります。

メニューの選択

[Alt]または[F10]

メニューを選択します。上下左右の矢印キーでメニューやメニュー項目を選択できます。

ファイルを開く

[Ctrl]+[O]

会計データファイルを開きます。

ファイルを閉じる

[Alt]+[F]後、[C]

開いている会計データファイルを閉じます。

ツカエル現金・預金出納帳の終了

[Alt]+[F4]

ツカエル現金・預金出納帳を終了します。

ファイルの新規作成

[Ctrl]+[N]

会計データファイルを新しく作成します。

ウィンドウの切り替え

[Ctrl]+[F6]、または[Alt]+[→][Alt]+[←]

開いた順にウィンドウを切り替えます。

操作の取り消し

[Esc]

操作を取り消します。

項目の移動(左上→右下)

[Tab]

ウィンドウやダイアログの左上に配置された項目から右下の項目に向かって移動します。

項目の移動(右下→左上)

[Shift]+[Tab]

ウィンドウやダイアログの右下に配置された項目から左上の項目に向かって移動します。

文字の切り取り

[Ctrl]+[X]

 

先頭行への移動

[Ctrl]+[↑]

 

末尾行への移動

[Ctrl]+[↓]

 

文字のコピー

[Ctrl]+[C]

 

文字の貼り付け

[Ctrl]+[V]

 

文字編集の操作をもとに戻す

[Ctrl]+[Z]

 

すべての文字を選択

[Ctrl]+[A]

項目に入力されている文字列を、すべて選択します。

項目の一覧表示

[F4]、またはスペースキー

一覧から値を選択する項目が、編集できる状態のときのみ入力可。

カレンダーの表示

[F4]、またはスペースキー

日付を入力する項目が、入力できる状態のときのみ入力可。

電卓の表示

[F4]、またはスペースキー

金額を入力する項目が、入力できる状態のときのみ入力可。

項目の展開・綴じ込み

[F4]

補助科目が登録された勘定科目や、下層に部門が登録された部門を選択しているときのみ入力可。

切り取り

[Ctrl]+[X]、または[Shift]+[F5]

ウィンドウによって操作対象が変わります。

コピー

[Ctrl]+[C]、または[Shift]+[F6]

ウィンドウによって操作対象が変わります。

貼り付け

[Ctrl]+[V]、または[Shift]+[F7]

ウィンドウによって操作対象が変わります。

挿入

[Shift]+[F8]

ウィンドウによって操作対象が変わります。

印刷

[Ctrl]+[P][Ctrl]+[F11]

[印刷]ダイアログを表示します(一部のウィンドウ除く)。

帳簿のウィンドウで使えるショートカットキー※1

内容

ショートカットキー

備考

仕訳ライブラリへの登録

[Ctrl]+[F7]

行を選択しているときに、[仕訳ライブラリ登録]ダイアログを表示します。

摘要ライブラリへの登録

[Ctrl]+[F8]

行を選択しているときに、[摘要ライブラリ登録]ダイアログを表示します。

仕訳の検索

[Ctrl]+[F]、または[F3]

[検索条件]ダイアログを表示します。

検索の解除

[Shift]+[F3]

仕訳の検索状態を解除します。

再読み込み

[F5]

表示中の仕訳を再読み込みします。

行の削除

[F8]

 

前行項目の複写

[Ctrl]+[G]

1行前の項目の内容をコピーします。

必要な項目への移動

[Enter]

よく利用される項目にのみ移動します。

すべての項目への移動

[Ctrl]+[Enter]

[Enter]キーでは移動しない、税区分や伝票番号など、すべての項目に移動します。

入力モードへの切り替え

[F2]

項目に値を入力できる状態にします。

000の入力

[,]、または[/]

金額欄でのみ入力可(電卓非表示時)。

※1 ここでいう帳簿とは、次のウィンドウです。[現金出納帳]ウィンドウ、[預金出納帳]ウィンドウ、[経費帳]ウィンドウ、[仕訳日記帳]ウィンドウ、[総勘定元帳]ウィンドウ。

集計表のウィンドウで使えるショートカットキー※1

内容

ショートカットキー

備考

勘定科目の検索

[F3]

[勘定科目検索]ダイアログを表示します。

集計

[F5]

指定された条件で仕訳を集計します([日次集計表]ウィンドウのみ)。

帳簿へ

[F7]

選択中の科目を[総勘定元帳]ウィンドウで表示します。

補助科目の展開・綴じ込み

スペースキー、または[F4]

勘定科目を選択しているときのみ有効。

集計結果の書き出し

[Shift]+[F11]

エクスポートダイアログを表示します。

※1 [前期データ入力]ウィンドウを含みます。

[科目残高入力]ウィンドウで使えるショートカットキー

内容

ショートカットキー

備考

勘定科目の検索

[F3]

[勘定科目検索]ダイアログを表示します。

補助科目の作成

[F6]

[補助作成]ダイアログを表示します。

前繰差額調整

[F12]

貸借差額が0以外のときのみ利用可。

[消費税区分設定]ウィンドウで使えるショートカットキー

内容

ショートカットキー

備考

選択した文字の削除

[F8]

 

すべてのマッチングリストで使えるショートカットキー

内容

ショートカットキー

備考

マッチング行の新規作成

[F6]

税区分の[新規作成]ダイアログを表示します。

マッチング行の修正

[F7]

科目・税区分いずれかの[修正]ダイアログを表示します。

マッチング行の削除

[F8]

 

[マッチングリスト(科目)]ウィンドウで使えるショートカットキー

内容

ショートカットキー

備考

勘定科目のマッチング行の新規作成

[F5]

[勘定新規作成]ダイアログを表示します。

補助科目のマッチング行の新規作成

[F6]

[補助新規作成]ダイアログを表示します。

[常用科目設定]ウィンドウで使えるショートカットキー

内容

ショートカットキー

備考

表示切替

[F3]

[表示切替]ダイアログを表示します。

自動学習

[F5]

[自動学習]ダイアログを表示します。

追加

[F6]

選択中の科目を追加します。

削除

[F8]

選択中の科目を削除します。

選択中の科目を1行上へ移動

[F9]

 

選択中の科目を1行下へ移動

[Shift]+[F9]

 

問題が解決しなかったときは、こちらよりお問い合わせください。