取引の確認 > 仕訳を編集・入力する

仕訳を編集・入力する

[総勘定元帳]ウィンドウや[補助元帳]ウィンドウは、主に入力された仕訳をチェックしたり、間違いを修正するために使いますが、仕訳を編集・入力することもできます。

操作方法は、[仕訳日記帳]ウィンドウなどの帳簿とほとんど同じです。詳細

ここでは[総勘定元帳]ウィンドウや[補助元帳]ウィンドウで利用できる機能を簡単に紹介します。

[総勘定元帳]ウィンドウを表示するには、ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[帳簿・伝票]→[総勘定元帳]をクリックします。

[補助元帳]ウィンドウを表示するには、ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[帳簿・伝票]→[補助元帳]をクリックします。

仕訳を挿入するには

通常、仕訳の新規行は最下行にありますが、入力されている仕訳の間に行を挿入することもできます。

挿入したい位置の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[挿入]をクリックすると、選択した行の直上に新規行が挿入されます。

メモ:行の挿入後に挿入位置を変更する

行を挿入すると、挿入した行で取引の入力が完了するまで、[挿入]はクリックできません。挿入位置を変更したい場合は、挿入した新規行を削除してください。

仕訳を削除するには

仕訳を削除するには、一覧で削除したい仕訳を選択し、右クリックして表示されたメニューから[削除]をクリックします。削除確認ダイアログが表示されるので、[はい]ボタンをクリックすると削除されます。

ただし、[伝票]ウィンドウで作成した複合仕訳は削除できません。削除したい仕訳をダブルクリックし、表示される伝票で削除してください。

仕訳をコピーするには

目的の仕訳を選択し、右クリックして表示されたメニューから[コピー]をクリックします。続けて挿入したい行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[貼り付け]をクリックすると、選択していた行に、コピーされた仕訳が挿入されます。

ただし、伝票で作成した複合仕訳をコピーすることはできません。

仕訳を移動するには

仕訳をコピーする手順で、[貼り付け]の代わりに[切り取り]をクリックすると、仕訳の位置を移動することができます。

ただし、伝票で作成した複合仕訳を移動することはできません。

1行上の仕訳の項目内容をコピーするには(前行項目複写)

項目の選択中や入力中に、右クリックして表示されたメニューから[前行項目複写]ボタンをクリックするか[Ctrl]キー+[G]キーを押すと、1行上の仕訳の同項目の内容がコピーされます。なお、1行上の仕訳の作成元が伝票でも、コピーは可能です。

複数の仕訳を選択するには

複数の仕訳を選択するには、各行の先頭にある行セレクタをクリックし、目的の行までドラッグします。離れた行は、[Ctrl]キーを押しながら、行セレクタをクリックします。

入力を支援する機能

コマンドバーやウィンドウ上の項目には、取引の入力を支援する、次のような機能が用意されています。

[総勘定元帳]ウィンドウや[補助元帳]ウィンドウの入力支援機能

機能

概要

補助科目の登録・利用

取引を入力しながら、ウィンドウを切り替えずに補助科目を登録することができます。(詳細

勘定科目または補助科目を選択した状態で、コマンドバーの[補助作成]ボタンをクリックすると表示される[補助作成]ダイアログで登録できます。

仕訳ライブラリへの登録・利用

仕訳を仕訳ライブラリに登録したり、登録された仕訳を取引の入力時に利用することができます。(詳細

コマンドバーの[ライブラリ追加]ボタンをクリックし、[仕訳ライブラリ登録]ボタンをクリックすると表示される[仕訳ライブラリ登録]ダイアログで登録できます。

摘要ライブラリへの登録・利用

仕訳の摘要を摘要ライブラリに登録したり、登録された摘要を取引の入力時に利用することができます。(詳細

コマンドバーの[ライブラリ追加]ボタンをクリックし、[摘要ライブラリ登録]ボタンをクリックすると表示される[摘要ライブラリ登録]ダイアログで登録できます。

問題が解決しなかったときは、こちらよりお問い合わせください。