取引の入力(帳簿・伝票の利用) > 手形の管理 > 仕訳を作成する

仕訳を作成する

登録した手形の情報を仕訳として作成するには、[手形管理]ウィンドウのコマンドバーにある[仕訳作成]ボタンをクリックすると表示される[仕訳作成]ダイアログを利用します。

メモ:仕訳設定を確認する

[手形管理]ウィンドウで作成する仕訳の勘定科目は[仕訳設定]ダイアログ(詳細)で設定できます。[仕訳設定]ダイアログにはあらかじめ一般的な科目が設定されていますが、必要に応じて設定を確認・修正してください。

手順

1. ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[帳簿・伝票]→[手形管理]をクリックします。
2. 仕訳を作成する手形を選択し、コマンドバーの[仕訳作成]ボタンをクリックします。
3. [仕訳作成]ダイアログが表示されるので、仕訳にする[顛末]を選択し、[作成]ボタンをクリックします。

メモ:[仕訳作成]ダイアログの詳細

[仕訳作成]ダイアログの設定項目については、「[仕訳作成]ダイアログの詳細」を参照してください。

4. 作成された仕訳が[伝票]ウィンドウに表示されます。内容を確認して問題なければ[登録]ボタンをクリックして伝票を登録(保存)します。

注意:伝票の登録は必須

[仕訳作成]ボタンをクリックすると、作成された仕訳が[振替伝票]ウィンドウに表示されますが、伝票は[登録]ボタンをクリックして登録しないと、仕訳の作成(登録)は完了しません。必ず登録してください。

メモ:作成した仕訳の帳簿での取り扱い

帳簿では、[手形管理]ウィンドウから作成した仕訳は、仕訳の作成元に「受手」または「支手」と表示されます。

[仕訳作成]ダイアログの詳細

[仕訳作成]ダイアログは、受取手形用と支払手形用の2種類あります。

[仕訳作成]ダイアログ(受取手形)

[仕訳作成]ダイアログ(支払手形)

[仕訳作成]ダイアログの項目

項目

概要

[顛末]

作成する仕訳の顛末を選択します。手形情報の登録状況によって、選択できない項目があります。たとえば、顛末を入力していない支払手形の場合、[決済等]は選択できません。作成される仕訳は次のとおりです。

 

(受取手形)

[受領]:手形受領の仕訳を作成します。
[割引/裏書]:割引または裏書の仕訳を作成します。
[決済等]:[受取手形修正]ダイアログの[結果]に設定されている顛末の仕訳を作成します。

 

(支払手形)

[発行]:手形振出の仕訳を作成します。
[決済等]:[支払手形修正]ダイアログの[結果]に設定されている顛末の仕訳を作成します。

(仕訳作成状況)

仕訳の作成状況が表示されます。[仕訳作成済]にチェックが付いている[顛末]は、すでに仕訳が作成されていることを示します。チェックが付いていても顛末の仕訳を書き出すことはできますが、仕訳が重複しないように注意が必要です。

作成される仕訳の設定

仕訳作成の際に使用される勘定科目は、[仕訳設定]ダイアログで設定できます。[仕訳設定]ダイアログは、コマンドバーの[仕訳設定]ボタンをクリックすると表示されます。

[仕訳設定]ダイアログ

[仕訳設定]ダイアログの項目

項目

概要

[仕訳方法]

仕訳を間接法で作成するか、直接法で作成するかを選択します。[支払手形]ページにはありません。

[顛末]

顛末を選択します。

[仕訳初期値]

[顛末]で選択した値(顛末)の設定値が表示されます。設定の変更も行えます。

[OK]ボタン

クリックすると、ダイアログの変更内容を保存してダログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

クリックすると、ダイアログの変更内容を保存せずにダイアログを保存します。

問題が解決しなかったときは、こちらよりお問い合わせください。