[試算表(月次・期間)]ウィンドウで集計した結果を書き出します。
手順
| 1. | ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[集計]→[試算表]→[月次・期間]をクリックします。 | 
| 2. | ファイルとして書き出したい条件で集計します。 | 
メモ:表示内容が書き出される
この機能で書き出される内容は、手順を開始するときにウィンドウに表示されている内容になります。事前に書き出したい内容を表示しておくようにします。
| 3. | コマンドバーにある印刷ボタンの▼をクリックし、[エクスポート]ボタンをクリックします。 | 
| 4. | エクスポートダイアログが表示されるので、補助科目について指定します。 | 
・「試算表」選択時
[タイプ]で「試算表」を選択したときは、補助科目を書き出すかどうかを選択できます。
            
        
・「補助残高一覧表」選択時
「補助残高一覧表」を選択したときは、[対象勘定科目]で書き出す勘定科目を選択できます。
            
        
補助科目が登録されていないときは、[補助科目を出力する]は表示されません。
また、[試算表(月次・期間)]ウィンドウの上部にある[要約]にチェックが付いている場合はダイアログが異なります。
| 5. | 必要に応じて[変更]ボタンをクリックし、書き出し先フォルダとファイル名を指定します。 | 
| 6. | [OK]ボタンをクリックします。 | 
指定した場所にファイルが書き出されます。指定した保存先に、同名のファイルがあるときは、その旨を知らせるメッセージが表示されます。
| 7. | エクスポートの終了ダイアログが表示されるので、いずれかのボタンをクリックします。 | 
書き出し(エクスポート)が完了します。
書き出されたファイルをメモ帳などで開くと、CSV形式(「,(カンマ)」区切り)のテキストであることが確認できます。
メモ:一部の文字は「?」に変わる
この機能で書き出されるテキストは、Windowsでもっとも利用されている「Shift-JIS」と呼ばれる文字コードを使用しています。そのため、科目名にShift-JISには対応していない文字が使われていたときは、「?」に置き換えて書き出されます。
書き出されるファイルの内容は、次の通りです。
| ・ | 1行目は、試算表の名称と集計期間、税抜/税込の区分、表示単位を示します。 | 
| ・ | 2行目は、各項目の見出しを示します。 | 
| ・ | 3行目からは、科目ごとの集計金額が1件ずつ書き出されます(書き出される項目は、下記の2つの表のいずれかの並び順どおり、左から右へと並びます)。 | 
| ・ | 1科目につき1行で書き出され、各項目は「,(カンマ)」で区切られます。 | 
| ・ | 1つの項目は、「"(ダブルクォーテーション)」で囲まれます。値が空白のときは、「""」で書き出されます。 | 
●3行目以降に書き出される1行を構成する項目([要約]にチェックなし)
| 
                         項目名  | 
                    
                         概要  | 
                ||||||
| 
                         出力帳票  | 
                    
                         科目分類や勘定科目が属する「貸借対照表」「損益計算書」「製造原価報告書」「生産原価報告書」のいずれか。  | 
                ||||||
| 
                         勘定科目  | 
                    
                         集計の対象となる勘定科目、または科目区分の名称を示します。  | 
                ||||||
| 
                         補助科目  | 
                    
                         集計の対象となる補助科目の名称を示します。エクスポートダイアログの[補助科目を出力する]にチェックを付けたときのみ書き出されます。  | 
                ||||||
| 
                         前月繰越(前期繰越)  | 
                    
                         指定した期間前日までの繰越残高を示します。  | 
                ||||||
| 
                         当月借方(期間借方)  | 
                    
                         指定した期間内の、借方金額の合計金額を示します。  | 
                ||||||
| 
                         当月貸方(期間貸方)  | 
                    
                         指定した期間内の、貸方金額の合計金額を示します。  | 
                ||||||
| 
                         残高  | 
                    
                         指定した期間内の、残高を示します。  | 
                ||||||
| 
                         構成比(%)  | 
                    
                         財務諸表によって、勘定科目の比率算出の基準は次のように変わります。 
 資産に関する科目: 当該科目の[残高]÷「資産合計」の[残高]×100 負債・資本に関する科目: 当該科目の[残高]÷「負債・資本合計」の[残高]×100 (法人/一般のときは、「負債・純資産合計」) 
 「当該科目の[残高]÷「収入金額合計」の[残高]×100」で算出された比率(対売上比)を示します(個人/不動産のときは「不動産収益合計」、個人/農業のときは「農業収入計」、法人/一般のときは、「売上高合計」)。 
 補助科目は、財務諸表および法人・個人共通で、「当該補助科目の[残高]÷属する勘定科目全体の[残高]×100」で算出される比率を示します。  | 
                
●3行目以降に書き出される1行を構成する項目([要約]にチェックあり)
| 
                         財務諸表名  | 
                    
                         項目名  | 
                    
                         概要  | 
                
| 
                         貸借対照表  | 
                    
                         出力帳票  | 
                    
                         「貸借対照表」固定。  | 
                
| 
                         借方科目  | 
                    
                         集計対象となる、借方の勘定科目区分合計の名称を示します。  | 
                |
| 
                         借方金額  | 
                    
                         指定した期間の、借方科目区分の合計金額を示します。  | 
                |
| 
                         借方構成比(%)  | 
                    
                         資産にかかわる科目の合計金額を100%としたときの比率を示します。  | 
                |
| 
                         貸方科目  | 
                    
                         集計対象となる、貸方科目区分合計の名称を示します。  | 
                |
| 
                         貸方金額  | 
                    
                         指定した期間の、貸方科目区分の合計金額を示します。  | 
                |
| 
                         貸方構成比(%)  | 
                    
                         負債・純資産にかかわる科目の合計金額を100%としたときの比率を示します。  | 
                |
| 
                         損益計算書・ 製造原価報告書/生産原価報告書  | 
                    
                         出力帳票  | 
                    
                         科目分類や勘定科目が属する「損益計算書」「製造原価報告書」/「生産原価報告書」のどちらか。  | 
                
| 
                         科目  | 
                    
                         集計対象となる、勘定科目区分合計の名称を示します。  | 
                |
| 
                         当月金額期間金額  | 
                    
                         指定した期間の、勘定科目区分の合計金額を示します。  | 
                |
| 
                         対売上費(%)  | 
                    
                         [当月金額(期間金額)]の売上高合計を100%としたときの比率を示します。  | 
                |
| 
                         当期累計  | 
                    
                         当期の勘定科目区分の累計金額を示します。  | 
                |
| 
                         対売上費(%)  | 
                    
                         [当期累計]の売上高合計を100%としたときの、比率を示します。  | 
                
[試算表(月次・期間)]ウィンドウの上部にある[要約]にチェックが付いているか外れているかで、書き出されるテキストの項目の並びが変わります。